土 休 運 転 土休運転の鉄マニ日記                                                   

新潟県内とその周辺の鉄道を紹介するサイトです。撮影地や臨時列車などの情報もあります。

ホームへ臨時列車情報へ写真・撮影地へ鉄道模型へ【準備中】土休運転の鉄マニ日記へ


2009年10月27日(火) 久しぶりの学校
 昨日、去年はしていなくて見事にかかってしまったインフルエンザ(おそらくA型)の予防接種をしてきました。これで、ほとんど新型以外は大丈夫だと思います。新型インフルエンザに対するワクチンは土休は1月の終わりごろからのようなので・・・ 注射打ったあたりは、今でも軽く筋肉痛みたいな痛みがあります(笑) ちなみに、昨日は今週末予定されていた文化祭の代休でした。
 ん??「・・・今週予定されていた・・・」?!何故、過去形???・・と思われるかもしれませんが、本日、朝に、我らの学級を除く3年生の学級がすべて閉鎖となりましたので、さすがに主役の3年がいない文化祭はちょっと、と言った感じで延期になったようです。個人的には、合唱コンクールの練習期間が長くなるので、ほっとしていますが。よって、1日は休みになりましたが、31日は授業になってしまいました・・・(悲)
 日本人が好きな世間話は天気のようですが、本当に新潟も寒くなってきました。朝は10℃前後とか、昼間は15℃までしか上がらないなど、結構寒いです。まぁ、これのおかげで日曜日にきれいな紅葉に恵まれたわけですが・・・ これからどんどん冷えてくるので、暖かく過ごしたいと思います。(終)

※文化祭は延期になりましたが、色々と準備が続くので、書き込みできないときも確実に増えます・・・ ご了承願います!!

2009年10月25日(日) 最後(?)の国鉄色
 今日、約束どおり、受験前最後の鉄旅に行ってきました。前から計画していた、徳沢→鹿瀬ルートで、「磐西・只見ぐるり一周号」と「SLばんえつ物語」号を撮りました。受験までの鉄分補給、完了です(爆)
 早朝、04時15分に起きて、自転車で暗い中、新潟駅へ。駐輪してから、えちごワンデーパスを購入して、始発列車の長岡行きに乗車。真っ暗でしたのに、2両編成だったわけか、ものすごく混んでいました。土休が乗ったときにはすでに座る場所がなく、仕方なく立って新津まで過ごしました。
 新津についたのは05時36分。空も少しずつ明るくなりはじめ、磐越西線始発の224Dに乗り込みました。予想外なことに、鉄マニ乗車率が50%以上でした(笑) 06時06分に新津を発車して、日の出を見ながら徳沢へ。途中、寝てしまったときもありますが・・・ えちごワンデーパスでは日出谷までしかいけないので、日出谷から徳沢までの往復乗車券を購入しました。
 しかし、思わぬ展開に・・・ 朝から最高の晴れが続いていた下越でしたが、豊実を過ぎた途端に、川霧に見舞われました。それも、予定していた撮影場所は線路と川を挟んで反対側に!!列車から、20mほどしか離れていない撮影地がまったく確認できない状況でした。徳沢駅に降り立って見ると、駅の付近にも濃い霧が押し寄せていました。始発列車を見送ってから、撮影地に向かいました。しかし、撮影地に近づいていくにつれ、霧もだんだんと濃さを増していき、ついには周りが見えないほどのところまで来てしまいました。霧が取れることを案じつつ、撮影地まで頑張って歩きました。案の定、川霧は気温が高くなるにつれ、晴れていき、徳沢にも快晴がやってきました。
 しかし、意外な問題が発生しました。土休、「撮影地が分からん・・・!!」地図で散々確認していましたが、やはりいざ着いてみると、方向感覚もそう悪くない土休(自慢・・)ですら、撮影地の場所が分からない・・ 思った構図を撮れる場所を探して10分、恐る恐る、畑を越えて真っ暗な杉林の中に入ると、同業者の方(鉄マニ)が!!!「これは良かった」(笑) それからは、その場所で三脚を立てようと思いましたが、意外なことに場所が狭い・・・ 3人が最大許容人数で、その3人目が土休でした。場所もそう良くはありませんでしたが、我慢して良い写真を撮ろうとしました。
 ところが、辺りを散策してみると、途中の杉林で分かれ道を発見!!もしやと思って反対側に進んでみると、先ほどの場所から少し下流側に進んだところでまた川と再開!!比較的開けた場所で、ここなら5人でも大丈夫と言った形でした。結局、三脚を移して、その場所へ移動。そこで、本日のメインの「磐西・只見ぐるり一周号」を撮影!!!先頭の国鉄色キハ52、2両がしっかり写り、紅葉も最高の色を発揮してくれました。「紅葉はまだ早いかな・・」と思っていた土休でしたが、今年は例年より色づきが早いようで、1週間半ほど見ごろが早くなっていました。これで、おそらく最後になるであろう国鉄色を収めました(泣)
 それから急いで徳沢駅に戻って、そこから気動車に揺られて約25分。鹿瀬駅で再び降りました。駅前のつり橋で対岸に渡り、そこから深戸と名乗る集落の方へ。途中で、深戸橋梁が良く見渡せる場所があるので、そこを撮影地と決めていました。歩くこと20分近く、撮影地に着いて、それからはのんびりと過ごしていました。そして、SLの通過時刻に。期待を少し下回った煙でしたが、エレガントで上品な煙(?)を吐いてくれました。
 鹿瀬駅に戻って、快速あがので新潟へ。列車の中は、日曜日とあって、着席率は新津を過ぎると120%ぐらいになりました。新潟駅から、自転車を拾って、家へ帰って、早速PCで画像を確認すると、今までにない嬉しさをかみ締めた土休がいました(笑) これこそ、受験前最後の「旅しての」鉄にふさわしい出来上がりだったと思います。力作、かつ自慢の出来る写真です。 (終)

2009年10月25日 磐越西線 豊実〜徳沢 2009年10月25日 磐越西線 鹿瀬〜日出谷

2009年10月23日(金) あれから5年・・・
 みなさん、今日、何の日か知っていますか?各種メディアでも大きく取り上げられていますが、今日から5年前の17時56分、新潟県の中越地方を震源とする震度7の地震が発生しました。68人が犠牲になり、4800人が負傷し、山間部が孤立、ライフラインが途切れ、新幹線が脱線・・ 5年経った今も、被災現場は生々しく残っているようです(泣) 今でも復興が大変な方、そしてそれらの地域に更なる復興へのエールを送りたいと思います・・
 鉄道に関するサイトなので、新幹線脱線に話が傾いてしまいますが・・・ とき325号の脱線は、新幹線の営業運転史上初の脱線事故であり、本来であれば転覆しかねない状況でありながら、日本の高度な高速鉄道に対する技術によって、かろうじて脱線だけ死亡事故を免れました。当時の技術に感心するばかりです。当日、脱線した200系新幹線電車のK25編成は、1両目と10両面を軸に大破、全車両が被害に遭い、2005年3月に廃車。現在も新潟新幹線車両センターで、一部をブルーシートで隠しつつ保存されています・・ また、上越新幹線のレールも捻じ曲がり、2ヶ月近くも使用できない状態が続きました。死者・負傷者を一人も出さない、奇跡ともいえる事故だけあって、「安全神話の崩壊」とまでうたわれたこの事故の被害を最小限にとどめた国鉄とJR東日本を、おおいに評価したいと思います。 (終)

▽上越新幹線脱線事故(脱線した200系K25編成) 《航空・事故鉄道調査委員会提供》
航空・鉄道事故調査委員会提供

※10月18日以前の日記を、編集ミスにより削除してしまいました。申し訳ありません。これからは、19日以降の日記のみが掲載されます。

2009年10月21日(水) ネタなし
 今日は本当にネタに尽きました・・ 秋休み(じゃない学級閉鎖期間)についてはすべて書いてしまいましたし、外出禁止なので鉄ネタはもちろんありませんし・・ 言い訳っぽいですが、本当に書くことがありません(汗)
 あまりにも書くことがないので、政治ネタにでもしますか(笑) 郵政の新社長はびっくりしました。“元官僚”と言われていますが、そのとおりだと思います。もう少し、民間人から起用したり、もうちょっと民営化を後押ししてくれる人物が適任だったのではと思います。まぁ、既成事実ですので、しっかり頑張ってもらいたいと思います。郵便に世話になるのは年賀状ぐらいですが・・(笑)
 今日は、朝は昨日と同じ少し遅起き。それから朝食を摂って、勉強・PC・勉強・PC・勉強・・・・・ このような感じで午前・午後両方を過ごしました(笑) 外出禁止がどれほど痛いか実感させてもらいました。ところで、他の学級も随時閉鎖されていっているようです。隣クラスは、今日午前放課の様な気配がしました。感染が広がっていなければ幸いですが。
 HPをいじっているうちに気づいたことですが、今日、ページ配色を変えようと思って、前から気に入っていて、今でも200系K47編成が“着ている”東北・上越用の国鉄色にしようかと思いましたが、ホームだけを変えてみると、意外と分かりづらい・・・ 緑14号の中途半端な濃さが、逆に見えにくくなって、文字を見るのに一苦労しました。あれは、帯色にはいいかもしれませんが、文字には向いていないんですね。当時の日本鉄道技術協会がどれほど苦労したか、少し感心しました。 (終)

2009年10月20日(火) 秋休み(バシッ!!!)
 いよいよ、今日から学級閉鎖になった土休運転であります。平日で、周りが普通に働いていたり学校に行っているのに、自分だけが休みだとすっかり秋休み気分になってしまいます(バシッ!!) 実は学校と自宅が隣り合わせで、部屋と教室で大声を出せば会話できる距離(←近所迷惑(笑))の土休、自分のクラス以外が教室で熱心に勉強していると、不思議です。少し、一人だけ休んでいる罪悪感もあります(謎)←クラスの生徒全員が休んでおりますが・・・
 今日は、そういうことで、遅起き。8時半から朝ごはんを食べて、それからのんびり勉強。休み時間も挟んで、PCをしたり、ピアノ(実は土休の特技!)を弾いたり・・・ 平日なのにゆっくりしていると楽しいものです。昼ごはんは外出禁止なのにちょっとだけ食材を買いに、近くのスーパーまで。「保護者の許可を得て」ということで・・(汗、帰りに先生に見つかっちゃいました、一番優しい先生なので見てみぬふりでしたが・・・(笑)) それから昼ごはんには買ってきたトマトソースと、前からあったツナ缶に、アンチョビとオリーブオイルをまぜて、煮込んでパスタ(今回はタリアテッレ)の上に。少しソースと麺のバランスが悪くて、ソースだけでいっぱいになってしまいましたが・・・
 午後は、午前と同じように、勉強したり、本を読んだり、PCしたり・・ 世に言う、暇な日です(笑) 学級閉鎖ということで、緊急連絡網で課題の連絡もありましたが、ゆっくり過ごして、良い一週間にしたいと思います。ちなみに日曜日は「磐西・只見ぐるり一周号」(臨時列車情報参照!!)関係で徳沢付近まで出撃したいと考えています。土曜日がどうしても塾があるので、その日は一生懸命勉強して、日曜日の負担を軽減させた分出かけたいと思います。おそらく、これが受験前の最後の本格的な「旅しての」撮影だと思います。家から近い「焼島」や「沼垂」、そして「白山の鉄橋」にはまだちょこちょこ訪れますが・・・ ついでですが、おとといと昨日書いたインフルエンザは、新型ではないことが判明しました。A型でしたが、ソ連型か香港型かはわかりません・・ 去年、強い香港型になったわりに、症状が軽かったので、またかなという思いもしています。また新型にならないよう、気をつけたいと思います!! (終)

※運用表の読み方の記してあるページをホームのダウンロードコーナーに加えておきました。今まで読めなかった方々も、これでぜひ一度、箱型ダイヤグラムを楽しんでみてください。意味不明な方々も多いかもしれませんが・・(汗) また、くびき野関係の運用表(A621〜A622)も新しく作りました!!

2009年10月19日(月) 学級閉鎖
 今朝は、病院に行ってから学校へ行くつもりでした。ところが、「学校保健安全法」(?)というものがあるらしく、インフルエンザなどの感染症は、熱がなくなってから2日経たないと、登校できないらしいので、やむなく、明日から行くことにしました。
 ところが、医者から帰ってきて、家にいると、学校に行っているはずの友達が玄関に。なんと、学級閉鎖の知らせを持ってきてくれました。これは、本当にびっくりでした。何より、学級閉鎖になるのはかなり前から案じていましたが、まさか金曜日までとは、期間のほうに驚きました。ということで、我がクラスの学校再開は来週の火曜日(月曜日は来週末ある文化祭の振り替え休日)となってしまいました。しかし、学級閉鎖は思うほど甘いものではありませんでした。なんと、塾・習い事を含めた全ての外出が禁止に・・・ これには本当に困らされると思います。まぁ、感染拡大を阻止するには一番良い処置なのかも知れませんが・・ せっかく自分のインフルエンザが治ったと思ったら、いきなり外出禁止令は結構つらいです。ああ、平日に撮りたかった〜!(・・・って元いえば平日は学校でしょ、バシッ!!) (終)

過去の日記
2011年 01月
2010年 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 02月 01月
2009年 12月 11月 10月

inserted by FC2 system